当社では各分野で確かな技術を備えた職方・専門工が多数在籍しており、内外部問わず様々なリフォーム工事を手掛けています。
各種工事実例を掲載しておりますので、「こんな工事を頼めないか?」等、ご要望があればお気軽にお問い合わせ下さい。
室内リフォーム工事 実例集
準備中
【施工事例】憧れのL字型対面キッチンへ…。間取り変更を伴うリビング空間の大リフォーム事例
キッチンリフォーム工事 I型のキッチンから対面キッチンへの交換を含めた、間取り変更を伴うリビング空間全体のリフォーム工事を行いました! お子様を見守りながらキッチンに立てる安心感と、落ち着きある上質なデザインが心地よいリビング空間に仕上がっています😊✨ 施工内容 対面システムキッチン(クリナップCENTRO)設置 レンジフード設置 IHクッキングヒーター設置 食洗機設置 既存窓の撤去・壁工事 エコカラットの施工 無垢フローリングの重ね張り 天井アクセント銘木材(レッドシダー) ...
【施工事例】マンションの居室をブリティッシュ×インダストリアルな空間にフルリノベーション!
マンション室内のリノベーション工事 施工内容 新築から30年以上の年数が経過したマンションのリノベーション工事を行いました! 間取りを大きく変更するだけでなく、開放感を得るために既存の天井を解体し通常のマンション居室では得る事ができない天井高を確保。 二間あった和室も間取り変更を行いながらワークスペースを新たに設ける等、現在のニーズに合わせた利便性のある空間に造り変えています。 室内間取変更工事 ワークスペース造作工事 キッチカウンターの造作 防音フローリング工事 ユニットバス交換 給湯器交換 電気配線新 ...
【施工事例】地番沈下で振動し沈んでしまう床を鋼製束入替で床補強工事
歩くだけで揺れ、沈み込んでしまう床フローリングを開口 マンション1階に居住している方より、「歩くだけで床が大きく揺れ、沈む感覚がある…」との事で点検依頼を承りました。 床を開口し、振動と沈み込みの原因の調査を行います。 振動・沈下の原因は床束の機能不良 開口の後床下を点検した結果、木製の床束が地盤沈下・木材の経年痩せ等の原因で、束石に接触する事無く宙ぶらりんの状態になっていました。 以前も同様の症状が生じた際に打ち込まれたと思われるくさびも全く機能していない状態です。 「床束が意味を成さず、 ...
アパート室内リフォーム工事の実施 上階からの漏水被害を受けてしまったアパート室内のリフォーム工事を行いました! 施工内容 間取りの変更※2K→1R ユニットバス入替 建具入替工事 和室→全室フロアタイル施工 エアコン交換 各種補修工事 内装工事 ハウスクリーニング 施工前 施工前の室内の様子です。上階からの漏水被害で畳にカビが発生し、表替もできない状態。 建具も吸水し膨れ上がり、正常に開閉できない状態になってしまっていたため、室内リフォームを行う事になりました。 プランニングの ...
仙台市内のマンションのフルリノベーション工事を実施しました! 施工内容 室内間取変更工事 キッチン交換 防音フローリング工事 ユニットバス交換 給湯器交換 トイレ、便器交換 洗面化粧台交換 洗濯パン交換 給水、給湯、排水管交換 照明器具交換 エアコン交換 テレビドアホン新設 建具扉リメイク 二重サッシ取付 クロス、クッションフロア貼替 マンションのリノベーション工事 施工前 新築から30年以上の年数が経過したマンションのリフォーム依頼を承りました。 キッチン・浴室・トイレ等といった住宅設備の ...
外部リフォーム工事 実例集
【施工事例】腐食してしまった勝手口の木製窓枠をアルミ板金で補修工事
結露・湿気で腐食してしまった木製ドア枠の補修 「勝手口のドア枠がボロボロになってきている…」との事で補修依頼のご相談がありました。 木製のドア枠は塗膜が劣化し、雨や湿気の影響を直接受け続ける事で腐食してしまっています。 お客様へは、①ドア全体の交換、②枠材を板金カバー工法での補修工事、2パターンの工事方法をご提案し、予算の都合で後者の工事を実施する事になりました。 既存木枠を撤去し、新規枠下地を取付 ボロボロになってしまった木枠は撤去し、新規下地を木材加工し取付します。 &nb ...
繰り返す外壁の凍害発生の補修依頼 「外壁塗装を行ったのに外壁がボロボロと剥がれてきてしまった…」とのご相談を受け、補修工事を実施しました。 サッシ周りの外壁が破損してしまう一番の原因は、「熱伝導性が高いアルミサッシが室内外に温度差を生じさせてしまう事による”結露の発生”」です。 冬季に気温が下がるとその現象は顕著となり、絶えずサッシの下端部分から外壁に結露の水分が滴り続けている状態となります。 水分は徐々に外壁を劣化させ、写真のように外壁がボロボロと崩れて落ちる「凍害」と呼ばれる劣化状況になってしまうので ...
【玄関ドアリフォーム事例】古くなった玄関ドアをカバー工法で交換工事
LIXIL リシェントを使用した玄関ドアリフォーム工事を実施しました! 劣化で表面が破損し、建付も悪くなってしまった玄関ドア 工事のご依頼を頂いたのは宮城県仙台市、築30年を経過した木造住宅にお住まいのT様。 玄関ドアは湿気等の要因で大きく腐食が発生し、表面のシート施工等の補修が不可能なほど劣化が進行してしまっていました。 関連記事 【補修工事】剥がれた玄関ドア表面のフィルムのシート補修方法と費用を解説 リシェントを使用した玄関ドアのカバー工法交換工 ...
【施工事例】宮城県大和町のアパート 屋根・外壁塗装、防水工事、外部補修工事
宮城県黒川郡大和町のアパート塗装工事・外部補修工事を実施しました! 工事施工内容 屋根・外壁塗装工事 建物付帯箇所塗装工事 外壁交換工事 凍害補修工事 防水シーリングやりかえ工事 照明器具交換工事 外部補修・外壁塗装工事 施工前の状態 今回塗装工事を実施したのは築30年越えのアパートで、外部補修は新築から一度も手付かずの建物でした。 屋根材・外壁材の防雨性能は新築時は建材の塗膜で保護されていますが、年月の経過と共にどんどん衰えていきます。 10年も経過すると、新築 ...
アパートの外壁塗装前 アパートの外壁塗装の施工事例の紹介です。築年数25年程度で初のメンテナンスリフォームを実施しました。 外壁塗装工事後 アパート全景外観 アパート全景の施工後写真です。上下の配色を大きく替え、モダンで現代的な印象になるように塗り替えを行いました。 鉄部・階段部分 鉄部はケレン・錆止めを行い密着性に優れたウレタン塗料を使用。各所の色分けも丁寧に行い、デザイン性も損なわないように仕上げました。 玄関ドアシートの張替 せっ ...
外構リフォーム工事 実例集
物干金物の破損・交換依頼 泉区のH様邸より「物干竿を掛けるためのポールが外れて壊れてしまった…」とのご相談がありました。 物干金物と言えば窓側に設置するのが一般的ですが、コンパクトに収納可能な最新型のベランダ用ホスクリーン、川口技研 GP-55の設置をご提案致しました。 物干金物 施工取り付け後 物干金物の新設取付が完了しました! 未使用時はこのようにコンパクトに収納可能なため、台風等で強風にあおられて破損が生じる事もありません(^^)
カーポート施工前 黒川郡大和町のS様邸にて、カーポート取付工事を行いました。 カーポート施工後 縦連棟2台用のカーポートの取付工事が完了しました。 カーポート用LEDセンサー照明器具の取付 夜間時の視認性向上のため、カーポートへセンサー付きLED照明器具の設置も行いました。暗くても安心して車庫入れが可能です!
宅配ボックス 施工前 宅配ボックスの設置をご依頼頂いたご施主様。 入念に打ち合わせを行い目隠し壁内側へ宅配ボックスの設置が決まりました。 宅配ボックス 製品選び 多彩な製品と設置方法がある宅配ボックスですが、必要要領と設置場所の兼ね合いから、Panasonic COMBOシリーズのハーフタイプの製品を設置する事に決定しました。 宅配ボックス 施工後 宅配ボックスの設置工事が完了です! 便利にご使用頂いているとのご報告も頂きました!